HOME
子育て支援の情報や子育て・育児の悩み、相談に関する情報はもちろん、子育てアプリやゲームなどの実用的な情報、子育てストレスで辛い・育児ノイローゼなど回避するための情報、そもそも子育てにどのくらいの費用がかかるのかなど『子育て・育児』に関する情報を提供していきます。
2020/12/28
朝の忙しい時間でも簡単に!ゆで卵の便利な殻の剥き方!
お子さんのいる家庭では、ゆで卵は使用頻度も高くて、腹持ちもいいので非常に使いやすく便利な食材の一つですよね。 でもこんなに使いやすい食材なのに、...
2020/9/07
保護者の育児ストレスを緩和するために保育士ができるアドバイス
子育て世帯は仕事や育児に追われ、ストレスがたまりがちですよね。ベビーシッターのマッチングサイト「キッズライン」が2017年に行ったアンケート調査では、9...
「縦割り保育」って何? メリット&デメリットと導入の参考事例を紹介
七田式教育やヨコミネ式教育など、若い著名人が受けていた幼児教育法が一般に広く知られるようになりました。近年は幼稚園だけでなく、保育園でも実施してほ...
幼稚園・保育園の食育って? 導入するメリットと導入事例を徹底紹介!
食事は人間の健康に直結する重要な項目のひとつです。近年は孤食や偏食、欠食など、子どもの食事にまつわる課題が注目されています。こうした課題が出てくる...
幼稚園の「遊び」はどんなことをする?奥が深い幼児期における遊びの重要性とは?
日本で子どもの教育というと、多くの方が「読み」「書き」「そろばん」を思い浮かべると思います。早いうちからひらがなやカタカナを教える事例を見聞きして...
スポンサーリンク
どうやって伸ばす?保護者がこれからの教育に求める「自己肯定感」とタッチングケアのすすめ
現代は、テクノロジーの進化とともに世の中はめまぐるしく変化し、先行きは曖昧で不透明な状況となっています。私たちはこれからの時代を担う子どもたちに、...
2020/8/12
抱っこ紐はいつから使う?オススメ抱っこ紐10選!
子育てに欠かせないグッズの一つに「抱っこ紐」があります。今や、お子さんが生まれた家庭のほどんどで利用されているのではないでしょうか。 しかし近年...
2020/7/21
【2020年最新】男の子・女の子に人気のランドセル20選!
お子さんが小学校に上がる際、必要となってくるのが「ランドセル」ですよね。おじいちゃんやおばあちゃんからのお祝い品としても人気の「ランドセル」ですが...
2020/7/20
子どもの学びの基礎を作る「読み聞かせ」のコツ
毎日の保育園生活や家庭の中で、パパママや保育士が行う「絵本の読み聞かせ」。まだまだ落ち着きのない子どもたちへ、絵本の読み聞かせを効率よく行うには、...
2020/7/01
【エコバック14選】レジ袋が有料化でも大丈夫!おしゃれで使いやすさ抜群のエコバックをご紹介!
どの家庭にも当たり前のようにある「レジ袋」。レジ袋はゴミをまとめたり、子どもの汚れものをいれたりと、ご家庭にとっては便利アイテムです。そんなレジ袋...
【完全ガイド2019】育児休業給付金!初回支給日や金額計算から振込遅延時の対処方法まで
2019/12/11
保育園発表会の出し物は何にする?気になる発表会の内容と余興
2019/7/2
保育園の基礎知識~預けられる時間や料金は?~
2019/6/19
保育園は0歳児もOK?保育園の1日のスケジュールからメリット・デメリットまで!
2019/6/10
子どもは何人欲しい?子どもを三人育てるのに必要なポイントを解説!
2019/11/21
子どもの靴のサイズってどれがいい?0歳~3歳の子どもに合わせた靴選びのポイントと人気の子ども靴を紹介!
2019/12/20
保育園って何時から何時まで?保育標準時間と超過時間の対処法
希望理由によっては保育園に入れない!?理由の書き方ポイント解説!
2019/7/22