東京都港区の保育情報

千代田区・中央区とともに都心3区に数えられる港区は、多くの大企業が本社を構えるエリアです。表参道や六本木のほか、汐留やお台場などの人気エリアが集まっており、オフィス街から商業施設、住宅街などさまざまな面を持っています。

港区の保育政策について

港区では、子ども・子育て支援施策の更なる充実に取り組み、安心して子育てができ、未来を担う全ての子どもたちが、健やかに成長できる地域社会の実現を目標として掲げています。区独自の保育料無料化や、多子世帯の保育料負担軽減などの政策も進めています。

港区独自の保育料無料化

港区民で、認可保育園や幼稚園、認証保育所等に兄や姉が在園している場合、保育園に在園している第2子以降の保育料は無料となります。(延長保育は有料)

多子世帯の保育料負担の軽減

区市町村民税所得割額が57,700円未満の世帯で、保護者と生計を一緒にする子(小学生等を含む)を対象に、年齢の高い順に数えて2番目の子の保育料は半額、3番目以降の子の保育料は無料となります。(延長保育の軽減はなし)

ひとり親世帯・在宅障害児(者)のいる世帯の保育料負担の軽減

ひとり親世帯・在宅障害児(者)のいる世帯の場合、世帯の区市町村民税所得割額が77,101円未満の世帯は、保育料が無料となります。(延長保育は有料)

港区子ども・子育て支援事業計画

平成27年度4月から「子ども・子育て支援新制度」が本格実施となり、港区において子ども・子育て支援の充実を図っています。

まず事業計画の策定や、策定後の進捗管理などに、保護者や子育て支援に係る関係者の意見を反映させるため、条例で「港区子ども・子育て会議」を設置しました。また幼児期の教育・保育、子育て支援のニーズを把握し、幼稚園・保育園及び地域子ども・子育て支援事業等の提供体制の確保を、計画的に推進することを目的として、平成27年度から平成31年度までの5か年を計画期間とする「港区子ども・子育て支援事業計画」を策定しています。

港区の平均的な保育料について

港区での保育料は、世帯の区市町村民税所得割課税額および、保育の必要量と児童のクラス年齢により決定します。また港区では、毎年9月に保育料の算定基礎となる区民税の年度を切り替えるため、半年に1回保育料が見直されています。

平成31年度の例

保育料 算定基礎となる区市町村民税の年度
平成31年4月~令和元年8月分 平成30年度分の区市町村民税額
令和元年9月~令和2年3月分 平成31年度分の区市町村民税額

世帯の区市町村民税所得割課税額から算出した港区の平均所得は、全国トップ(※)です。そのため、保育料を決める年収の階層レベルも全体的に高めに設定されています。要するに全国平均より高い年収でも区の財政が豊かなため、保育料が安く設定されていることになります。

参考:港区 平成31年度認可保育園の保育料(利用者負担額)

港区の保育関連補助金について

港区認証保育所保育料助成制度

港区では認可保育園等の入所申込期間中に、認証保育所に入所している児童の保護者の保育料負担軽減を図るため、認可保育園等保育料と認証保育所保育料の差額を助成しています。条件などにつきましては以下をご確認ください。

認可外保育施設保育料助成制度

認可保育園等の入園申し込み期間中に、認証保育所を除く東京都の「認可外保育施設指導監督基準」を満たす認可外保育施設に入所している児童の保護者を対象に、認可保育園等保育料と認可外保育施設保育料、または助成基準額のいずれか低い金額との差額を助成しています。条件などにつきましては以下をご確認ください。

港区の医療費免除の年齢について

子どもが医療機関等で健康保険による診療・調剤を受けた時に、医療費の自己負担分を港区が助成する制度があります。対象は中学3年生(15歳に達する日以後の最初の3月31日)までとなっており、保護者と子どもが港区に住民登録があること、日本の公的な健康保険に加入していることが条件となっています。

なお、生活保護法による保護を受けている人や、児童福祉施設に入所している児童、里親に委託されている人は対象になりませんのでご注意ください。

港区の保育・子育てのお問い合わせ先窓口について

保育コンシェルジュ

港区では、就学前のお子様の預け先に関する各ご家庭のご相談に「保育コンシェルジュ」を設置しています。認可保育園のほか、認証保育所、認可外保育施設、保育サポートなど港区内のさまざまな保育サービスの情報を提供し、最適な預け先が見つけられるようお手伝いしてくれます。(要予約)

※認可保育園等のお申し込みをされたことのある方は除きます。

利用方法

下記予約受付で予約をした上で、指定の各総合支所に足を運んでください。

支所名 住所 利用可能日 相談時間
(1時間)
芝地区総合支所 港区芝公園1丁目5番25号 火・木曜日 9:15~10:15
10:30~11:30
麻布地区総合支所 港区六本木5丁目16番45号 水・金曜日
赤坂地区総合支所 港区赤坂4丁目18番13号 火・木曜日
高輪地区総合支所 港区高輪1丁目16番25号 月・水曜日 13:15~14:15
14:30~15:30
芝浦港南地区総合支所 港区芝浦1丁目16番1号 月・金曜日

予約受付

  • 港区役所子ども家庭支援部 保育課
  • 保育コンシェルジュ担当
  • 電話:03-3578-2851

子ども家庭支援センター

子ども家庭支援センターでは、子どもと子育てに関するあらゆる相談に応じてくれるほか、必要なサービスの情報提供、地域におけるネットワークづくりの促進、児童虐待対応など幅広い事業を行っています。

  • 住所:東京都港区三田1-4-10(みなと保健所 2階)
  • 電話番号:03-6400-0090
  • 開設時間:下表の通り
  子ども子育て支援
サービス受付・相談受付
親子ふれあい広場・地域活動室施設開放
月・水・金・土曜日 9:00~17:00 9:00~17:00
火・木曜日 9:00~19:00 9:00~19:00
日曜日、12月29日・30日 休み 9:00~17:00
祝日、12月31日~1月3日 休み 休み

港区の待機児童割合

  • 2.0%
  • 1.5%
  • 1.0%
  • 0.5%
  • 0%